LOGIN
海人スタイル奄美

渇水期のイワナの見つけ方

水深20㎝のライズフィッシング

稲田 秀彦=文・写真
ssssssssssssssss 適度な水深を持つポイントが少なくなるこれからの季節。つい水通しのよい流れ込みに毛バリを流したくなるが、実はヒラキのような浅場にも良型は付く。山地渓流の夏イワナは、ブラインド時々シャローでのサイトフィッシングが面白い。

この記事は2012年9月号に掲載されたものを再編集しています。

《Profile》
いなだ・ひでひこ
1972年生まれ。長野県安曇野市在住。春は地元犀川でのニジマスねらいのほか、蒲田川でのマッチング・ザ・ハッチの釣り、初夏以降は渓流や本流でのウエット、山岳渓流のイワナ釣り、秋はソルトウオーターといったように、旬の釣りを幅広く追いかける

夏のライズは浅場で起こる

雪代が収まり、日中の気温が上昇し、汗ばむ季節を迎える頃、春先の里川の釣りから山岳渓流へステージは変わる。雪代明け直後はまだ水量が豊富で渓流魚は警戒心よりも食性に走り、付き場は流れのあるカケアガリ付近となっていて比較的容易に釣ることができる。

しかし、渇水が進むと日中の釣りが極端に難しくなる。山岳渓流で落差の激しい階段状のポイントなら比較的イージーだが、長く開けたプールでは、ポイントに近づくためのアプローチから気を付けなければならない。だか、そのような場所ほど大型イワナが付く。

この季節は特に渇水期になるほど、良型のイワナほど浅くて(20~40㎝)水通しのよい場所や、障害物やオーバーハングした岩陰などでぽっかりと浮かんでライズするシーンに出会う。これらを見つけながら1尾ずつ釣っていくのが、夏のイワナ釣りの魅力である。
kassuiiwana-02 これからの時期にヒラキで見るのは良型の可能性が高い。大場所では下流側の離れたところからポイントを入念にチェックしたい
※この続きは、月額700円+税で有料メンバー登録するとご覧いただけます。

2024/7/5

つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
海人スタイル奄美
つり人社の刊行物
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03
磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.03 1,980円(税込) A4変型判132ページ
【特集1】引き出しを増やしあらゆる状況に対応するために… グレに効く1000%ウキ活用術 【特集2】各地の傾向と対策、特選ポイントを公開 冬こそアツいデカバン石鯛 ねらったところへ仕掛けを飛ばし、潮をとらえてグレの口もとへサシエを届け、釣り…
海人スタイル奄美

最新号 2025年6月号 Early Summer

【特集】One Fly, One Soul 1本入魂のタイイング

釣れないフライはありません。しかし、より釣れやすい、より釣りやすいものは確実にあります。
「釣れやすい」とは、たとえば魚がエサと認識しやすいシルエットや姿勢をキャストごとにキープできることや、より刺激的な波動を常に発する構造のこと。 「釣りやすい」とは、たとえばキャスト中の空気抵抗が考慮され、スムーズにプレゼンテーションできることや、簡単には壊れない高い耐久性のこと。
そして、フライは最終的に美しいに越したことはありません。
これら無限の要素を取り入れて、自分で創造できるからこそフライタイイングは楽しいものです。
今号では佐々木岳大さんにドライフライの基礎を、嶋崎了さんにCDCの失敗しない扱い方を、中根淳一さんにキールフライのアイデアを、筒井裕作さんにホットグルーの使い方を教えていただきました。

また、中央アフリカ、ガボンでのターポンフィッシングの釣行レポートやポータブル魚道に関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING