LOGIN
GOOSE FACTOR

フィールドガイド【静岡県/笹間川】

ダム上流の長い流程を大型アマゴがソ上する

川井和実=解説
日向橋から下流を望む。増水時にダムからソ上する大ものが期待できる

大井川中下流部では寸又川と並ぶ一大支流。雪代がなく解禁初期から美形アマゴがサオを絞る
『山梨・静岡「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場』より

《Profile》
川井 和実(かわい・かずみ) 静岡県在住。渓流釣り歴25年。「渓流釣りは“釣れた1尾”よりも“釣った1尾”を大切にしたい」。

 南アルプスを水源とする大井川は、中間の井川ダムを境に、上流部と中下流部とに漁協も釣りのエリアも分かれている。
 笹間川は下流部に属するが、数ある大井川中下流部の支流群の中でも、有名な寸又川と並ぶ一大支流で、流程、規模ともに抜きん出ている。ただし、大井川本流との合流点のすぐ上に笹間川ダムがあるため、本流からのソ上はない。しかし、このダム育ちの大型魚が増水時や秋口になると本流から支流へと上る姿が確認されている。上流部にある、魚止となる大堰堤までは、ソ上を阻害するような滝や堰堤は無い。集落のあるエリアでは里川のような渓相区間もあるが、アマゴが好みそうな好ポイントも数多くある。
 釣れる渓魚はアマゴのみで、上流部にもイワナはいない。なお、最下流部ではアユが放流されるため、シーズンが始まるとアユをねらう釣り人の姿も時折みられる。
 比較的下流の支流と言うことで、雪代はなく、解禁と同時に楽しめるのと、大井川水系は基本的に稚魚放流であるため、釣れるアマゴは美形が多いのも魅力だ。


※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載している笹間川のフィールドガイドは、単行本『山梨・静岡「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『山梨・静岡「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら




2019/6/3

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING