LOGIN
フライフィッシングショップ ビギナーズ・マム

フィールドガイド【静岡県/気田川】

南アルプス南端、アマゴとイワナの渓

加藤俊寿=解説
気田川の上流域は歩いてのアプローチになり、山岳エリアの釣りが楽しめる

幅広アマゴが泳ぐ県内屈指の人気河川。ダイナミックな渓相には堰堤もあるが、支流も魚影多し。
◆『山梨・静岡「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』より

《Profile》
加藤 俊寿(かとう・としずみ)
静岡県在住。渓流釣り歴は25年以上。静岡、長野の南アルプス、中央アルプスの渓流に詳しい。シーズンの比較的早い時期から山岳渓流に足を運び、釣果を得ている

上流部は徒歩でアプローチする山岳エリアの釣り


静岡県西部を流れる気田(けた)川。南アルプス南麓・前黒法師山付近に源を発し、66㎞の流程を経て天竜川に流れ込む。

上流部から中流部ではアマゴ、イワナの渓流釣り、中流部から下流部にかけてはアユ釣りの名所として知られている。熊切川、杉川、石切川など、魚影豊かな支流も多く、幅広のアマゴが泳ぐ県内屈指の人気河川でもある。

今回は、そんな気田川の中・上流部を解説。林道を歩いてアプローチするエリアについても紹介したい。
精悍な顔つきの気田川のアマゴ

フライでも釣りやすく、イワナ、アマゴとも魚の付き場は多い

※詳しいポイントマップは有料メンバー登録するとご覧いただけます。

◆掲載しているフィールドガイドは、単行本『山梨・静岡「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』に掲載されています!
『山梨・静岡「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』
購入・お問い合わせはこちら



2018/9/19

最新号 2025年9月号 Mid Summer

【特集】Layered Beauty ウエットフライを編む

マテリアルを細かく選別し、いざフックに巻き留める緊張とその後、納得のいくウエットフライが完成した時の達成感は、釣りに匹敵する喜びがあります。 今号はそんな美しいフライを巻くためのテクニックを解説。 スレッドひと巻きひと巻きの、細かな仕事が、総合的な完成度につながります。 とはいえ、美しさの基準はひとそれぞれ。
こだわった1本から、ざっくばらんな1本まで、眺めても使っても楽しいフライパターンも集めました。

また、備前貢さんによる北海道の日々の釣りに関する長編記事や、サクラマスレストレーション運営関するインタビューなどもお届けします。


Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com

 

NOW LOADING